サッパりくんは入れ食い・・・でもね(検見川浜)

【写真は、検見川浜突堤】
(指が写りこんでしまった)
7月3日(土)3時~6時。
早朝、暗いうちから、アジの噂を聞き検見川浜へ。
さすがに一番乗りと思いきや1名釣り人がいた。
先端で投げサビキを出す。
↓
待つ。
↓
ケミホタルの光がただよう。
↓
しーん。
少しずつ明るくなってきたころ、ウキが見当たらない。
↓
上げる。
↓
サッパりくん。
以降、サッパりくんがパラパラ釣れる。
↓
明るくなってくると、入れ食いタイム。
↓
ボッチャン、ブルブル。
↓
【写真は、サッパりくん5匹がけ】

しかし、目的のアジは釣れる気配がない。
気がつくと、周りに釣り人、多数。
しかも、皆さん異国の方のよう。
言葉はわからない。
「おはようさんです」と言っても無言。
かつ、横1,5mに無言で入ってきて釣竿を出す。
(悪気はないのだろうけど・・・
サッパはいらないので「もって帰る」?と尋ねたときだけ、
「ありがと」と答えが返ってきた。)
アジの気配なく、早めに撤収。
早起きしたのに、一文の得にもならず。
とほほ。
先端からの帰り、突堤での様子を見て回る。
中ほどは諸先輩方のサビキ団。
しかし、サッパリくんが少々。
根元付近はキス。パラパラ上がっている様子。
投網師も居た。獲物はサッパが殆どで、小さなヒイカ?が少々。
「サビキにイカがかかることも」とのこと。
☆☆☆☆☆
おいらが参加しているブログ村のリンクです。
まだまだ修行でしょう!と思ったら押してやってください。
励みになります。
↓↓↓↓↓↓↓
釣りブログのボタン

にほんブログ村

- 関連記事
-
- サッパりくんは入れ食い・・・でもね(検見川浜) (2010/07/08)
- アジ、サバの来訪なくサッパりくんのみ(東扇島西公園) (2009/12/28)
- 近所の橋の上でサッパりくん (2009/06/28)
- 稚アユを釣るつもりが、サッパり。でもサッパもおいしい。 (2009/05/03)
テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ
コメント
No title
もう、クックパッドには投稿済みですが、
ハゼのふりかけを作ってみました。
さっぱりくんもふりかけの材料に使えると思います。
今度釣ったらあげないで是非お試しくださーい^^
ハゼのふりかけを作ってみました。
さっぱりくんもふりかけの材料に使えると思います。
今度釣ったらあげないで是非お試しくださーい^^
No title
アジは回遊魚ですので、釣れる日と釣れない日がありますし、
湾奥なので、数は少ないです。
でも、あの大きいアジが釣れたときの引きは最高ですよ。
湾奥なので、数は少ないです。
でも、あの大きいアジが釣れたときの引きは最高ですよ。
No title
れおんくん、おはようです。
たしかに、さっぱりくんも捌いて、
揚げるか、酢に〆るかして食べたことがあります。
美味しいです。
ふりかけも検討してみます。
たしかに、さっぱりくんも捌いて、
揚げるか、酢に〆るかして食べたことがあります。
美味しいです。
ふりかけも検討してみます。
No title
若葉区民さん、おはようです。
アジを釣って食べたい!のですが、
あてにならないし、
ほかにテナガエビやキスが釣れているみたいだから
そっちを狙いがちです。
検見川浜情報をいつも参考にさせていただいてます。
アジを釣って食べたい!のですが、
あてにならないし、
ほかにテナガエビやキスが釣れているみたいだから
そっちを狙いがちです。
検見川浜情報をいつも参考にさせていただいてます。
No title
にょろりさん
こんばんは~
検見川浜も色々な魚が釣れるんですね。
参考になります。
時期によっては、青物も回遊してくるんでしょうか?
こんばんは~
検見川浜も色々な魚が釣れるんですね。
参考になります。
時期によっては、青物も回遊してくるんでしょうか?
No title
海の幸さん、こんにちわ。
検見川浜突堤は長いだけに、いろんな魚を狙っている人がいるようです。
おそらく時期によっては、青物も回遊してくることがあると思いますが、
あてにならないんでしょうね。
検見川浜突堤は長いだけに、いろんな魚を狙っている人がいるようです。
おそらく時期によっては、青物も回遊してくることがあると思いますが、
あてにならないんでしょうね。