金曜日なのに釣れてる漁港は満員のアリーナみたい(外房)

【写真は、今回のエモノ】
10月24日(金)15時~18時。
平日に休みを取った。
朝、浦安の海を散歩した。
午後、夕まづめ狙いで外房へ。
途中、釣具屋さんで情報収集。
リコモンド漁港へ行ってみる。
↓
驚愕。
道路から見下ろした漁港は・・・(サービスコメント)
漁港内をとり囲む防波堤には、すでに開演を待ちわびる釣り人で満員。
平日のはずなのに・・・
他の漁港の選択肢も考えたが、推奨に乗ってみることに。
最奥部の足下のポイントの端っこの隙間に入れてもらう。
ぽっちゃん。
サビキを投入。
しーん。
【写真は、待望の1匹目は柊さん】

しばらくして、、、先端部からアジが上りだす。
地合の群か。
見ているとサイズは15~25cm、ときどき大きめも上る様子。
少しずつ釣れているポイントが広がり、こちらへ向ってくるのが分かる。
リンクをとり囲む観客の活性が上る。
左堤の観客からも、右提からも、次々と花束が投入されている。
竿は3m太目のシーバスロッド、ウキ4号、カゴ、サビキ7号、オモリ6号。
場所が狭いので磯竿5.3Mは使用せず。
奥提からは投げられず、足元限定。
(その代わりに手返し早い)
【写真は、待望のアジ1匹目】

(うれしいぞ)
漁港の外はうねりがあり、先端外側は波飛沫をかぶっている。
大潮の満潮も重なり、足元の海も渦潮のように右へ左へ流れる。
激流の中にサビキを流すと、ウキがびゅーん。
ぐんぐんぐん。
巻き巻き巻き。
ときどき25cmぐらいのアジも混じる。
セイゴも混じる。
サッパも混じる。
後で子猫たちも待っている(にゃー)。
【写真は、少しサイズの良いアジ】

チャイムが鳴って、しばらくすると勢いが止まる。
観客の盛り上がりも沈静していく。
1時間あまりで地合終了か。
おいらも15~25cmのアジを30匹ほどで終了。
数はいらないので、大きめが混じったので良しとしよう。
完全に暗くなる前に次の漁港へ。
昨年から調子の良い、暗くなったら釣れない漁港ですね
と気づいても、押してやってください。
そのとおりです。
台風の週末が続いたので、釣り人が多い外房でした。
↓↓↓↓↓↓
釣りブログのボタン

- 関連記事
-
- 青アジくんは良型だけれども、サバくんお留守みたい(東扇島西公園) (2014/11/04)
- アジは釣れるも、泳がせは切られて・抜けて(外房/後編) (2014/10/29)
- 金曜日なのに釣れてる漁港は満員のアリーナみたい(外房) (2014/10/27)
- アジ地合い・入れ食い、ぐんぐんぐん(外房) (2014/10/19)
- 南房でアジを狙うも、結局は五目釣りにぐだ(南房/前編) (2014/08/25)
テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ
コメント
トワイライト・アジパターン
ってとこですか。
次にナイト○○、その次がモー…おっとその辺は楽しみにしてみます。
次にナイト○○、その次がモー…おっとその辺は楽しみにしてみます。
平日…
☆にょろり先生も、平日ですか…。
羨ましすぎます。
羨ましすぎます。
No title
相変わらず堤防側は明るい時間が好調ですね!
土曜の夜の堤防は誰も居なくて外側の遠投カゴ師も粘って3匹位(^^ゞ
みんなよく知っていますよね!
次の漁港も楽しみにしています(笑)
土曜の夜の堤防は誰も居なくて外側の遠投カゴ師も粘って3匹位(^^ゞ
みんなよく知っていますよね!
次の漁港も楽しみにしています(笑)
こんばんは
ブログご訪問ありがとうございましたm(__)m
釣れる所には人居ますねw
相変わらずの魚運をまた私にも分けて下さい~
続きの記事も楽しみにしています★
釣れる所には人居ますねw
相変わらずの魚運をまた私にも分けて下さい~
続きの記事も楽しみにしています★
アジまみれ!
有名ポイントに平日に行くと愕然としますよね、あれ?今日って休日だっけ?みたいな(笑)
金曜日に外房でアジまみれ、続きを期待してますね♪
金曜日に外房でアジまみれ、続きを期待してますね♪
オメデトウゴザイマス♪
いいな〜 アジ!
美味しいですよね〜
我が家的に、そろそろ遠征できるかな〜(笑)
美味しいですよね〜
我が家的に、そろそろ遠征できるかな〜(笑)
Re: トワイライト・アジパターン
HANZOさん、お気遣いありがとうです。
残念ながらボーナスなしです。とほほ。
ただし、アジは真面目に釣ってはいけないぐらい釣れます。
残念ながらボーナスなしです。とほほ。
ただし、アジは真面目に釣ってはいけないぐらい釣れます。
Re: 平日…
にゃっきーさん、平日の釣り。
とても贅沢です。
生きてる、って感じです。
金土は海がウネリ気味でしたね。。。
とても贅沢です。
生きてる、って感じです。
金土は海がウネリ気味でしたね。。。
Re: No title
ひんめさん、不思議ですね。
暗くなると釣れなくなる。。。
アジは一体どこから来て、どこへ行っちゃうんでしょうか。
暗くなると釣れなくなる。。。
アジは一体どこから来て、どこへ行っちゃうんでしょうか。
Re: こんばんは
hiramariさん、ニアミスですね。
幸いアジの多い時期でしたね。
そのうちお近くで釣りができるでしょう。
アジングの検討もしてみます。
幸いアジの多い時期でしたね。
そのうちお近くで釣りができるでしょう。
アジングの検討もしてみます。
Re: アジまみれ!
ゆずさん、満員の漁港には一瞬固まってしまいました。
というか、「どうしよう?どこでやる?」って感じ。
幸い端っこに隙間があり、観戦・参加できました。
というか、「どうしよう?どこでやる?」って感じ。
幸い端っこに隙間があり、観戦・参加できました。
Re: オメデトウゴザイマス♪
ヤチオさん、そろそろ遠征ですよ。
かもですね。
アジたくさんなのですが、、、もしかしたら、、、
東扇島のアジのほうが黄色かもしれません。。。
身もふたも
かもですね。
アジたくさんなのですが、、、もしかしたら、、、
東扇島のアジのほうが黄色かもしれません。。。
身もふたも