奥湾で夜カレイ調査に出たのだ(あくまで調査と言い張る)

【写真は、調査現場の灯り】
1月10日(金)22時~11日(土)2時。
元旦以来の釣りだ。
お仕事から帰宅して、タッチ&ゴー。
奥湾の釣り場を調査へ。
↓
岸壁到着。
釣り人無人。
独り占めか?
3本アオイソメでぶっこむ。
10分おきに順番に聞いてみる。
しーん。
しーん。
しーん。
遠くに投げても、右でも左でも。
しーん。
ダメみたい。
エサもいつまでもキレイなまま。
カレイくんを独り占めではなく、一人ぼっちの岸壁を独り占め。
1時間半ほどで調査を終えた。
↓
↓
エモノを求めて、元旦に釣りをしたポイントへ移動。
寒いけど元気なおぢさんへ。
CPPより、こちらの方が確率が高いと算段。
ちょうど帰宅される釣り人の後に入る。
4~5枚のカレイくんが釣れたみたい。
75mのラインが良かった、とのこと。
テンション上げて、アオイソメで3本ぶっこむ。
また10分おきに聞いてみると、近距離弾にお魚反応。
まきまき、ずっぽん。
残念ながら、平べったいお魚ではなく、普通のお魚。
【写真は、セイゴくん】

以降は、もしかして?
お魚?と思われる巻き巻き手応えもあったが、
残念ながら姿を見ることができず。
終了!
新規開拓に失敗。
カレイくんの捕獲にも失敗。
しかし、釣りができたので良しとしよう。
幸い、低温であったが、風がなく体感温度は厳しくなかった。
要は、坊主だったということですね。
と思ったら押してやってください。
そのとおりですが、来年に向けて、釣り場の引き出しを増やす。
遠投能力を上げるという観点で修行を続けています。
(こじつけ)
↓↓↓↓↓↓↓
釣りブログのボタン

- 関連記事
-
- おそらく今シーズンの最後の夜カレイくんかな(ありがとうです) (2014/01/22)
- 奥湾、夜カレイ調査のその②(あくまで調査と言い続ける) (2014/01/20)
- 奥湾で夜カレイ調査に出たのだ(あくまで調査と言い張る) (2014/01/17)
- 元旦釣行。小さくともカレイでぼうず回避(奥湾) (2014/01/14)
- 年末ラストは、奥湾の少し違う場所でカレイくん (2014/01/08)
テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ
コメント
お疲れ様です。
この夜は、寒かったですよね…。
負け惜しみでなく、これらのデータが整理されて
引き出しになっているのが☆にょろりさんの凄さで。
まだ、きますかね、華麗?
負け惜しみでなく、これらのデータが整理されて
引き出しになっているのが☆にょろりさんの凄さで。
まだ、きますかね、華麗?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
引き出しが
増えましたね。
しかし75mはきついなあ。
テレビで漁港に入り込んだ巨大なソデイカをギャング針みたいので引っ掛ける釣りやってましたが、近くにウヨウヨ旨そうな魚が入り込んでくれたらいいですね〜。
しかし75mはきついなあ。
テレビで漁港に入り込んだ巨大なソデイカをギャング針みたいので引っ掛ける釣りやってましたが、近くにウヨウヨ旨そうな魚が入り込んでくれたらいいですね〜。
お疲れ様です。
私もよく「見回り」と称します。
私もよく「見回り」と称します。
そうだ,調査だ
わたしも検見川浜の冬はどんな具合なのか調査に行ったのだったのですね.
No title
にょろりさん
水温の低下したこの時期の湾奥はきびしいですよネ♪
にょろりさんが釣れないなら諦めもつくというものです。
水温の低下したこの時期の湾奥はきびしいですよネ♪
にょろりさんが釣れないなら諦めもつくというものです。
Re: お疲れ様です。
いやいや、にゃっきーさん。
金夜は風も弱く、冷え込みもきつくなく、
ぜいごくんもあり、そこそこ遊べました。
日夜は厳しかったですね。
でも、こんな「成果なし」も含めて釣りですね。
まだ、東京湾の左側はまだ終ってないのではないでしょうか。
金夜は風も弱く、冷え込みもきつくなく、
ぜいごくんもあり、そこそこ遊べました。
日夜は厳しかったですね。
でも、こんな「成果なし」も含めて釣りですね。
まだ、東京湾の左側はまだ終ってないのではないでしょうか。
Re: タイトル無し
いやいや、ここだけではありません。
色々なところを偵察・調査して回っています。
それも釣りですから、、、
色々なところを偵察・調査して回っています。
それも釣りですから、、、
Re: 引き出しが
HANZOさん、元気なおぢさんポイントは75mらいんだそうです。
なんすか?ソデイカ引っ掛け?
おいらはせいぜいワカサギの引っ掛けくらいでしょうか。
HO島先端で夜怪しいような気がするのですが、、、
調査時間が取れません。
なんすか?ソデイカ引っ掛け?
おいらはせいぜいワカサギの引っ掛けくらいでしょうか。
HO島先端で夜怪しいような気がするのですが、、、
調査時間が取れません。
Re: タイトルなし
沙門さん、疲れました。
釣れないと疲れますね。
偵察、調査、巡回、見回りも必要でしょう
釣れないと疲れますね。
偵察、調査、巡回、見回りも必要でしょう
Re: そうだ,調査だ
やぎさん、こんちあです。
調査は必要でしょう。
しかし、お魚が良いですね。
調査は必要でしょう。
しかし、お魚が良いですね。
Re: No title
海の幸さん、水温低下しました。
気温も低下して厳しいです。
もう少し修行して引き出しを増やしたいです。
気温も低下して厳しいです。
もう少し修行して引き出しを増やしたいです。
No title
いや~お疲れ様です。
やっぱりセイコちゃん元気でしたね。
そうですか東京湾左側ですかWWW
やっぱりセイコちゃん元気でしたね。
そうですか東京湾左側ですかWWW
Re: No title
BBさん、あくまで仮説ですが、、、
東京湾は左側から暖かい黒潮の一部が流れ込む、
だから夏の青物は左側から釣れ始める。
とすれば、冬のカレイは逆回り。
などと仮説を立てています。
東京湾は左側から暖かい黒潮の一部が流れ込む、
だから夏の青物は左側から釣れ始める。
とすれば、冬のカレイは逆回り。
などと仮説を立てています。
No title
普段は入れないところ(どこかは明かせないけれど)
あー、取材です。と言えばフリーらしいです。
調査と取材という語句は便利なアイテムや〜
他にあったら、教えてね^^
あー、取材です。と言えばフリーらしいです。
調査と取材という語句は便利なアイテムや〜
他にあったら、教えてね^^
Re: No title
れおんくん、なんと!そんな方法がありましたか!
「取材です」ですね。
釣竿、バケツを持って入るとバレバレでしょうか。
「取材です」ですね。
釣竿、バケツを持って入るとバレバレでしょうか。
調査は大事ですね♪
☆にょろりさん調査お疲れ様です!
私なんか年が明けてから調査ばっかりなんですけど、年間調査回数が凄い事になりそうです(笑)
キャスト練習も大事ですよね。
PEラインの色を数えて距離を計ってますが、飛距離が20mほど伸びました、一緒にキャスト練習しましょう!(マテ
私なんか年が明けてから調査ばっかりなんですけど、年間調査回数が凄い事になりそうです(笑)
キャスト練習も大事ですよね。
PEラインの色を数えて距離を計ってますが、飛距離が20mほど伸びました、一緒にキャスト練習しましょう!(マテ
Re: 調査は大事ですね♪
ゆずさん、遠投の飛距離が伸びるのは良い事です。
調査の良い作用ですね。
おいらも、今回キョリが少し伸びました。
(ほんとはお魚が釣りたいですね、、、)
調査の良い作用ですね。
おいらも、今回キョリが少し伸びました。
(ほんとはお魚が釣りたいですね、、、)