豆アジ育ってきたよん。でもサバは少ない(東扇島西公園)

【写真は、収穫物】
10月11日(金)23時~12日(土)9時。
仕事から帰宅。風が強かったが、せっかくの週末と言うことで、
無理を押してGO。
↓
東扇島西公園の先端付近に到着。
向かい風、ごーごー。
やっぱり無理に来てしまったみたい。
だれも竿なんか出してない。
でも、せっかくなので竿を出す。
波がザッパザッパ。
お魚も避難しちゃうよね、と言う感じ。。。
2時間ほど何もなく終了。
↓
↓
↓
(朝の部、開始)
風は少しやんだが、それでもまだ風。波がザッパザッパ。
先端付近で、サッパにマメアジ混じりで上がりだした。
おいらもサビキを垂らしてみる。
しかし、しーん。
いつもなら水面直下で掛かるのであるが、あたりなし。
思い切って、タナを5mに変えてみた。
ぷるぷるぷる。
アタリだ。
豆であるが、少し育ってきた。
ちゃんとしたターゲットになるかも。
【写真は、マメアジお】

しかし、釣れるのは豆アジだけではない。
サッパ、サッパ、サッパ。
割合的にはサッパ3に対して豆アジ1。
サッパは背後に待機するニャー軍団に進呈。
【写真は、豆アジ2】

ここで、ウキがしっかり沈む(豆のときはポコポコするだけ)。
巻いてみると、いつもとは違う引き。
ゆっくり巻き巻き。
ずっぽーん。
ちゃんとした大きさ。25cmくらいの青アジ。
思わず、ごま油と塩をまぶして食べようと脳裏をよぎる。
【写真は、青アジくん】

↓
しばらくすると、サッパばかりに。
ニャー軍団も満腹なのか、これ以上は不要な様子。
↓
で、しばらくするとサッパも姿を消し。
しーん。
岸壁はあきらめの風景。
色々試して、タナを8mに下げる。
と、ウキが明確に沈む。
ぐががががーん。(サバの引き)
ようやく来た。待望のさばお。
巻き巻き。
ずっぽーん、ぽちゃん。
抜きアゲ時に落としてしまった。少し雑になった。
しばらくして、あきらめムードが重なったところで、ウキがポコポコ。
ピューン。サバのサイン。
巻き巻き。
グガガガーンを楽しみつつ、慎重に抜き上げ。
【写真は、唯一のサバ】

結局、これで終了。
朝(干潮)の時間帯はあまりよくなかったみたい。
周囲でもサバは数えるほどしか上がっておらず。
なんとか、エモノを確保できたから良しとしよう。
ちなみに、サビキは79の6号。
ツケ餌はオキアミ。
コマセにはフリカケ。
あの強風のなか出撃しましたか、にしても、しつこく鯖を釣っていますね。
と半ばあきれ気味に感じたら、押してやってください。
そのとおりです。このままでは討伐できずに困ってます。
↓↓↓↓↓↓↓
釣りブログのボタン

- 関連記事
-
- るああ修行は厳しいのだぼ(浦安) (2013/10/24)
- サバおくん、さすがに手応えは病みつきだね(東扇島西公園) (2013/10/22)
- 豆アジ育ってきたよん。でもサバは少ない(東扇島西公園) (2013/10/15)
- K浜突堤でサバ祭りを楽しむ。今季一番の収穫でしょう (2013/10/10)
- ぷちサバ祭りの余韻を楽しむ(東扇島西公園) (2013/10/08)
テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ
コメント
ううう。
お疲れさまでした。
同じころ、私は茨城でした。
いろいろ、完敗しています(笑)
今回のサバ様は、ゴマちゃんに見えます。
マサバより、脂のノリが良さそうに思えますが、
どんなもんでしょうか。
〆サバにするには、個人的には、ゴマちゃんが好きです。
同じころ、私は茨城でした。
いろいろ、完敗しています(笑)
今回のサバ様は、ゴマちゃんに見えます。
マサバより、脂のノリが良さそうに思えますが、
どんなもんでしょうか。
〆サバにするには、個人的には、ゴマちゃんが好きです。
あの強風を考えれば…
金曜夜から吹き付けた強風のことを考えれば、
ナイスガッツで、ナイスフィッシュです!!
サバもアジも、素敵です、眩しすぎます!!
…し、しかしそれにしても、
実に見事にきっちり何かしら釣りますね。。。
ナイスガッツで、ナイスフィッシュです!!
サバもアジも、素敵です、眩しすぎます!!
…し、しかしそれにしても、
実に見事にきっちり何かしら釣りますね。。。
No title
先日は返信ありがとうございました♪
今週は行けませんでしたが次の日曜は行けそうなので
駐 禁ではない場所を探してこようと思います。
基本は土曜が多いので、土曜に停められると一番ありがたいのです。
無料駐車場がもうちょっと早く開いてくれるといいんですけどね。。。
今週は行けませんでしたが次の日曜は行けそうなので
駐 禁ではない場所を探してこようと思います。
基本は土曜が多いので、土曜に停められると一番ありがたいのです。
無料駐車場がもうちょっと早く開いてくれるといいんですけどね。。。
アジもいいですね〜
サバが減ってアジが増えましたか。
湾の対岸では違うものが回ってきてるみたいだし、選択肢が増えたのかな〜。
79の6号ね。
近所では売ってないので尼尊で探してみよう。
湾の対岸では違うものが回ってきてるみたいだし、選択肢が増えたのかな〜。
79の6号ね。
近所では売ってないので尼尊で探してみよう。
No title
強風の中の釣行お疲れ様でした。
豆アジも美味しいですけど大きいのたくさん釣れると良いですね!
外房も港内に豆アジがウジャウジャいました。
大型台風から避難してきたのかな?と、思いました(笑)
深ダナに避難している魚を探り当てたにょろりさん流石ですね!!
豆アジも美味しいですけど大きいのたくさん釣れると良いですね!
外房も港内に豆アジがウジャウジャいました。
大型台風から避難してきたのかな?と、思いました(笑)
深ダナに避難している魚を探り当てたにょろりさん流石ですね!!
Re: ううう。
にゃっきーさん、これはゴマちゃんなのですか?
確かに、いくつか釣ると側線上に・・・・と浮かび上がってくる固体があります。
ゴマ?
確かに、いくつか釣ると側線上に・・・・と浮かび上がってくる固体があります。
ゴマ?
Re: あの強風を考えれば…
ヤチオさん、もう隠れ何連敗でしょうか。
矢尽き刀折れな感じです。
くやしいので、何かお土産を・・・となります。
矢尽き刀折れな感じです。
くやしいので、何かお土産を・・・となります。
Re: No title
ユリさん、大通りは日祝除くですが、
少しはなれたところには土日祝除くエリアが・・・
少しはなれたところには土日祝除くエリアが・・・
Re: アジもいいですね〜
HANZOさん、アジが増えてきたよん。
11月一杯くらいは大きめアジが楽しめるエリアです。
信頼厚い「るああ」と同様に、「さびき」も探せると良いですね
11月一杯くらいは大きめアジが楽しめるエリアです。
信頼厚い「るああ」と同様に、「さびき」も探せると良いですね
Re: No title
ひんめさん、うじゃうじゃの豆もたくさん釣るとグラム数になるかもです。
でも、効率と釣った感からすると、大きいのが良いですね。
週末には波風収まりますでしょうか。
でも、効率と釣った感からすると、大きいのが良いですね。
週末には波風収まりますでしょうか。