アジが一晩中釣れてたのだ(外房)

【写真は、今日は一人じゃないぞ】
12月1日(土)1時~8時30分。
11月の3連休は釣れた気がしなかった。
たくさん、かつガっツリ釣りたいということで、
金夜、仕事から帰宅してタッチ&ゴー。
外房へ。
↓
下道を緩い渋滞に巻き込まれつつ24時頃に外房の大きな漁港へ到達。
金夜でも数名の投げサビキ師あり。
しかも20cmくらいのアジが釣れている。
↓
ここで一夜を明かすべきかと迷ったが、念のため他の漁港も偵察へ。
次の中規模漁港は突堤の先端に釣り人あり(満杯か)。
その次の漁港の突堤も釣り人あり。かつ釣れていないらしい。
その次も釣り人あり。同じく釣れていないらしい。
※なお、釣り人と漁師の諍いで閉鎖されたとの噂のあった漁港ですが、
エビ網云々ではなくテトラ増設工事のためのようです。
漁港に大きなテトラ多数とクレーンがありました。
↓
結局、最初の大きな漁港へ舞い戻り、漁船と漁船の間に釣り座を構える。
(うろうろのため1時間ほどロスしたが、まだ釣れている様子)
漁船の照明で明るく、準備がしやすい。
↓
投げサビキで第1投。
すぐにウキが沈む。
???
オモリが重すぎたみたい。
(未だにこの程度のレベルです)
↓
ウキを大きいものに変えて、すぐに沈む。
グングングンという手応えを楽しみつつ。
釣れた。
あっという間に。
20cmくらいのレギュラーサイズ。
(今回は携帯電話を自宅に忘れてきた。そのために釣り写真がありませぬ)
↓
次ぎ投げると、すぐにウキが沈む。
同じサイズのアジ。
タナはウキからカゴまで2.5mくらい。
活性が高く、浅めで良いらしい。
(偵察時にヒアリング済み)
サビキは普通のタッ○ルベリーで売ってる安もんピンク5号。
カゴはサバでお世話になったステンタイプ。
普通に下オモリ形式で釣れた。
ツケ餌はオキアミ、イカ、イワシ、アオイソメを用意したが、
9割がたはオキアミでの釣果。
↓
以降、明るくなるまで、投げる→沈む→20cm前後の繰り返し。
のんびり外房の投げアジを楽しむ。
ただし、キモチ良いものの、飽きるくらい。
(2匹3匹の1架は少ない。あまり待つと、仕掛けがグチャグチャ)
↓
明るくなるとアジのアタリが止まる。
地合なしの様子。
というか、夜中ずーっと地合だったのかも。
結局、7~80匹になったと思う。
当初の「たくさん釣る」という目的を果たした。
気が済んだ。
【写真は、エモノたちの一部】

久しぶりの外房遠征ですね。と思ったら
押してやってください。
そのとおりです。夏・秋は奥湾近辺で遊べたのですが、
寒くなると釣り人も南下するのかもしれません。
↓↓↓↓↓↓↓
釣りブログのボタン

にほんブログ村
- 関連記事
テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ
コメント
すごい羨ましいです!外房のアジは調子良いかんじなんですかね?自分も来週あたりいってみたいと思います!
お疲れ様です。
やはり、美味しい魚は良いですよね。
同じ外房でも場所によってずいぶん違うんですね。
湾奥なら場所を選ばずつれない状況ですが。
やはり、美味しい魚は良いですよね。
同じ外房でも場所によってずいぶん違うんですね。
湾奥なら場所を選ばずつれない状況ですが。
No title
おぉ、大漁おめでとうございます!
大漁おめでとうございます。
外房のアジは安定しないなんて聞いていましたが、釣れ続けるのは羨ましいです。
これから寒くなると外房遠征が良いのでしょうか?
外房のアジは安定しないなんて聞いていましたが、釣れ続けるのは羨ましいです。
これから寒くなると外房遠征が良いのでしょうか?
No title
僕は最近ずっと激シブですから~。
うらやましい!!
うらやましい!!
No title
おめでとーございます♪
70-80匹って、私が初めてアジ釣りの船に乗った時(4年前)、やっとこさーで、そのくらい釣れた気がしますwww
うらやまし~♪
70-80匹って、私が初めてアジ釣りの船に乗った時(4年前)、やっとこさーで、そのくらい釣れた気がしますwww
うらやまし~♪
No title
あぁ~~~~~~
羨ますぅい~~~
このままでは、アジ、終われません・・・(泣)
羨ますぅい~~~
このままでは、アジ、終われません・・・(泣)
キタ~
掘り当てましたね~。
お見事です。
こっちは…。
寒かったす。
お見事です。
こっちは…。
寒かったす。
No title
大漁!おめです。
この時期、陸っぱりでこの大漁はすごいですよね。
この時期、陸っぱりでこの大漁はすごいですよね。
Re: タイトルなし
まささん、おいらも本当はヒイカ様が釣りたいのですが・・・
タイミングよく、良い場所に入れたようです。
場所などによりバラつきがあるのかもしれません。
ご健闘をお祈りしております。
タイミングよく、良い場所に入れたようです。
場所などによりバラつきがあるのかもしれません。
ご健闘をお祈りしております。
Re: タイトルなし
のこさん、こんちわです。
本当ならまだ奥湾ではヒイカ→カレイと遊べるはずなのですが、
そのどちらもおいらは苦手みたい。
てことで、南の海に逃避しております。
(本当は逆突堤に行ってみたいのですが・・)
本当ならまだ奥湾ではヒイカ→カレイと遊べるはずなのですが、
そのどちらもおいらは苦手みたい。
てことで、南の海に逃避しております。
(本当は逆突堤に行ってみたいのですが・・)
Re: No title
まったか。さん、こんちわです。
久々に大量(大漁)で満足しました。
しかし、一晩釣りをすると体力的にきつくなってきました。
多少は運動せねば・・と思っております。
久々に大量(大漁)で満足しました。
しかし、一晩釣りをすると体力的にきつくなってきました。
多少は運動せねば・・と思っております。
Re: タイトルなし
沙門さん、ありがとうです。
よいタイミングで、よい場所に入れたようです。
シラスみたいな小魚がジャミジャミしていて、アジはこれを追っていたようです。
漁船の電灯が良かったのかもしれません。
よいタイミングで、よい場所に入れたようです。
シラスみたいな小魚がジャミジャミしていて、アジはこれを追っていたようです。
漁船の電灯が良かったのかもしれません。
Re: No title
Kボーイさん、本当はタナをいじって、サビキを選んで、
えさを付け替えて、さぐって・工夫して釣るのが楽しみなのかもしれませんね。
贅沢かもしれませんが・・・
今回はタマタマ良いところへ入れたのだと思います。
えさを付け替えて、さぐって・工夫して釣るのが楽しみなのかもしれませんね。
贅沢かもしれませんが・・・
今回はタマタマ良いところへ入れたのだと思います。
Re: No title
ヤチオさん、こんちわです。
奥湾もなかなか厳しい季節になりましたね。
ヒイカ→カレイと技術と忍耐が必要になりました
(おいらは苦手です)
奥湾もなかなか厳しい季節になりましたね。
ヒイカ→カレイと技術と忍耐が必要になりました
(おいらは苦手です)
Re: No title
にゃっきーさん、今回は満腹でした。
外房アジはこれからが本格シーズンです。
たぶん。
さぶいですが・・・
外房アジはこれからが本格シーズンです。
たぶん。
さぶいですが・・・
Re: キタ~
HANZOさん、良いタイミングにはまりました。
お宝ゲットな気分です。
この寒い季節に子供たちに釣りを楽しませるのはなかなかナイスです。
お宝ゲットな気分です。
この寒い季節に子供たちに釣りを楽しませるのはなかなかナイスです。
Re: No title
ハノイさん、ありがとうです。
ひさびさに釣った感あります。
ホクホクでした。
ひさびさに釣った感あります。
ホクホクでした。