しつこくサヨリを追いかけてみる・・・(外房おまけ編)

【写真は、苦労の末の獲物たち】
(未明のアジも混ぜて撮影)
3月18日(日)9時~10時、
前夜から外房へ遠征している。釣果のほうは今ひとつ。
帰りがけに大きな漁港を覗いてみる。
↓
岸壁には大きめの漁船が横付けされており、釣り人が端っこに
寄せられている。
↓
水面にイワシやチアユの姿なし。
釣り人は投げサビキが多い様子。
しばらくみていると、もう明るい時間帯・9時前なのに、
15~20cmくらいのアジがぽつりぽつり釣れている。
(明るくなってからも、釣れるのが不思議。)
こちらもフグは釣れているが、アジ3:フグ1ぐらいの割合。
(おいらもここで釣りをすれば良かったと後悔)
↓
(少し移動して向かい側の外堤防を偵察)
↓
漁港内向きは投げサビキとウキフカセの釣り人あり。
ただし、釣れている様子なし。
↓
外向きテトラ上では地元釣り師と思しきサヨラー多数。
見ていると15~30cmのサヨリが釣れている。
↓
チアユ用にコマセ・エサを残していたので、おいらもテトラ戦に参戦。
飛ばしウキ→アタリウキ→袖針3号(オキアミ)を10mほど投げる。
↓
バシャッ。
↓
パシッ。
↓
すぐ釣れた。サヨリちゃん。
25cmくらいか。
【写真は、1ヶ月前より成長したサヨリちゃん】

いくらでも釣れるのか!
と、甘く見たら、またもフグ、フグ。波!
油断して前へ出たら、大きめの波。
足がぼとぼとに。エサも半分流され。
おまけにテトラ上は足が疲労する。
↓
結局1時間ほど頑張って、小さめのサヨリを2匹追加。
隣のベテラン釣り師は順調に釣果を伸ばしていたが、
おいらには劣勢を押し返すほどの引き出し(腕)を
持ち合わせておらず。(まだまだ修行ですね)
体力の限界で帰路に。
結局、今回の遠征では爆発はありませんでしたね。
と思ったら、押してやってください。
励まされます。
今までの外房遠征でも獲物が少ないほうでした。
↓↓↓↓↓↓↓
釣りブログのボタン

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 浦安のサヨリちゃんは可愛い。ハゼどんは裏切らない。 (2014/09/11)
- 秋サバは気まぐれ。サヨリちゃんに救われる(東扇島) (2013/09/26)
- 浦安でサヨリを釣ってみたかったが、、、また来年なのだ (2013/06/01)
- しつこくサヨリを追いかけてみる・・・(外房おまけ編) (2012/03/21)
- 初めてのえんぴつサヨリちゃん(冬の外房①) (2012/02/06)
テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
久しぶりです。にょろりさん。頑張って釣り行ってますね~
僕はいまだに今年の初釣り行けてません(涙)
でも今週は横浜の釣り博に行きます。これが初釣りです(笑)
稚アユ開幕!が待ち遠しいです。
僕はいまだに今年の初釣り行けてません(涙)
でも今週は横浜の釣り博に行きます。これが初釣りです(笑)
稚アユ開幕!が待ち遠しいです。
Re: 拍手しました
いつもありがとうございます。
今年は全体的に遅れ気味ですから、よく事前調査して釣行してください。
釣れたら、教えてくださいね!
(楽しみにしております)
今年は全体的に遅れ気味ですから、よく事前調査して釣行してください。
釣れたら、教えてくださいね!
(楽しみにしております)
Re: タイトルなし
Sさん、お気の毒様です。
釣りに出られてないとは・・・
仕事が忙しいなら仕方ありませんが・・・
待ちどおしいです。チアユ。
釣りに出られてないとは・・・
仕事が忙しいなら仕方ありませんが・・・
待ちどおしいです。チアユ。