《城巡り》高知城はリアルな造りで現存してる(高知遠征2)
(誰?山内一豊さんらしい)
2022/4/15(金)9:00~10:00
早朝から高知に来てる。
桂浜と浦戸城を見た。
高知城へは行くでしょう。
大手の門。
なんだか春。
さくらは散ってるけど。
観光客もパラパラ。
分かりにくいが、天守が見える。
そして、再びの 誰?
じょうないの展示も大河ドラマ押し。
何年前?とも思うが、、、
階段や石垣はしっかりしてる。
キレイに整備されてる。
二十万石のお城。
武者返し。
@420円。(駐車場は短時間なら@370円)良心的。
中はリアル。
江戸時代のまま。
階段が急。
展示は当たり前だが、。山内系。
攻略。
最上階。
お約束の殿様目線。
雨が上がり美しい。
山に囲まれ海が見えないが、平野の真ん中。
やはり鉄筋コンクリートよりリアルで良い。
☆応援のボタン☆(スマホ上部の後援・飲物(切るとこ違う)はおいらの設置した広告なのだ)

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 《番外編》 龍河洞に潜ってぐるぐる(高知遠征4) (2022/05/02)
- 《城巡り》岡豊城はさすがに長曾我部さん押しですね(高知遠征3) (2022/04/22)
- 《城巡り》高知城はリアルな造りで現存してる(高知遠征2) (2022/04/20)
- 《城巡り》桂浜と浦戸城。台風で大荒れぜよ(高知遠征1) (2022/04/18)
- 《番外編》 水呑地蔵さんまで登ってみよう。桜の季節ですな (2022/04/04)
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行