《城巡り》毛利氏の郡山城を攻略してみる
(軍配持つと信玄公かぶる?)
2022/2/12(土)9:30~11:30
広島バスセンターから吉田出張所行きバスに乗り、高田市役所前で降りる。
2時間近く。
遠い。
バス降りたら、目の前の山に家紋。
方向はすぐに分かる。
歴史博物館の横から上がる。
(ここもコロナ休館)
元就公お墓方向から登ろうと想たが、隆元公お墓方向から登ることに。大手から順に。
てくてく。
上り。
よいてんき。
道は整備が行き届いており、息は切れるが、神経は使わない。
攻略。
殿様目線。
容易くはないが、普通に登れる。
下りは、元就公お墓方向へ。
写真は百万一心の碑。
分解すると「一日一力一心」(日々の努力)となるらしい。
立派な人にはなれそうにない。
☆応援のボタン☆(スマホ上部の後援・飲物(切るとこ違う)はおいらの設置した広告なのだ)

にほんブログ村

- 関連記事
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行
コメント
攻略ご苦労様です
江戸時代 萩・指月城主・毛利のお殿様は代々正月に「今年はいかがでしょうか?」と家臣が尋ね「いや まだ早い」と殿様が応えられたという伝承があります 元就さまは「毛利は天下を狙うな」と云っていたのに(^◇^)
Re: 攻略ご苦労様です
目の前に美味しそうなものがぶら下がれば、手にしてしまうでしょう。
というか、関ヶ原の時に秀頼を連れて京まで出陣しておれば、歴史は変わってたとも想います(タラレバ)。
というか、関ヶ原の時に秀頼を連れて京まで出陣しておれば、歴史は変わってたとも想います(タラレバ)。