春になったらシリヤケやけた

【写真は、今年の初もの】
4月19日(日)5時20分~9時。
本牧や大黒で上り始めた火星人。
Y釣具店の情報によると、混みこみ公園でも上り始めたとの情報。
むむむっ。
迷うくらいなら行ってみよう。
てことで半年振りの混みこみ公園。
むむむっ。
人が多い。
困ったかな?と思ったら、先端に竿1本分のスペースを発見。
ココいいですか?で確保。
水深を測って、ゆけっウィンダン。
※正しくはウィンダム。
金夜のダイエーで6匹が半額の@150円となっていたマメアジくん。
ぶっさして投入。
落ち着いたところで、タモ網をセット?
網がない。柄だけで、網がない。
どこかへ落としてきたのか。
駐車場まで来た道を戻る。
ない。車の中にもない。ロストか!
釣り場に戻って周囲の釣り人をみると、タモ持参。
実質的にはなんとかなるか?と釣り続行。
3投目でウキが少し食い上げ。
流れるのが止まる。
ガツン!
今年の初アタリ。
来たキタ、ゆっくり巻き巻き。
そんなに強く引かない。
水面でブシューブシュー。
そこで、隣のお兄さんに「すみませーん。タモで掬ってもらっていいですか?」
無事にイン(やはり実質的には問題がなかった)。
冒頭写真の火星人(♀)。
スニーカーぐらいの大きさ。
うれしいぞ。
続けて3流し目ぐらいにも、ウキに違和感、カラ合わせで乗った。
が、小さいのか、手応え弱い。
水面まで巻いて来て?
リールの取っ手が取れた(トラブル)。
まごまごしてるうちにサヨウナラ(バラシ)。
※20年選手のリール。今までよく頑張ってくれた。
応急処置で仕様継続。
いくらでも釣れるのかと思いきや。
潮が下げ始めると、アタリが止まる。
あっちーへ投げても、こっちへ投げてもシーン。
諦めて帰宅。
1匹でも初物に出会えて良しとしよう。
↓
駐車場への帰り道。
落ちてた。
網。
元の鞘に戻る。。。
テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ